【穴場観光地・たった3時間】大阪→徳島は高速バス!名物ラーメン「いのたに」と快適ホテル宿泊記

「【穴場観光地・たった3時間】大阪→徳島は高速バス!名物ラーメン「いのたに」と快適ホテル宿泊記」のアイキャッチ画像

こんにちは

もちもぐチャンネルのもちもぐ&ほっぺです

もちもぐもちもぐ
会社の出張で初めての徳島。
人生初四国に行ってきた!

はじめて徳島に行ってきました

仕事とはいえ、はじめての土地はドキドキワクワクが止まらない♡

本記事でわかること

  • 徳島市の雰囲気
  • 徳島の素晴らしさ
  • 徳島ラーメンの素晴らしさ
  • 徳島フード(すだち&地鶏)の素晴らしさ
  • 地方都市を旅行する素晴らしさ
もちもぐもちもぐ
文字だらけの記事になると思うけど、ゆるりと書くね

徳島ってどんなところ?

四国の東側にある徳島は、自然と文化がギュッとつまった場所

徳島ってどんなとこ?

  • 自然:吉野川や四国山地、鳴門の渦潮とか、スケール大きめの景色が楽しめる✨

  • 文化:夏は阿波おどり!街全体で人々が踊ってとにかく熱い🔥

  • グルメ:徳島ラーメン、すだち、鳴門金時…ご当地グルメのクセが強めでおもしろい😋

  • アクセス:関西からはバスや車でサクッと行けるから、意外と近い👌

もちもぐもちもぐ
都会すぎず、田舎すぎず。
のんびり過ごすにはちょうどいいサイズ感の街だった!

大阪からのアクセス

徳島までどうやって行くん?
太郎くん太郎くん
もちもぐもちもぐ
ワイは大阪梅田から高速バスを使った!

大阪から徳島への行き方

  • 電車(めっちゃ乗り継ぐ)
  • 飛行機
  • 高速バス

結論、大阪から徳島へ行くなら、1番手軽で安くて楽ちんなのは高速バスです

GOOD

  • 乗り換えなしで楽ちん
  • 所要時間が短い(2時間半〜3時間半くらい)
  • リーズナブル(通常運賃は片道3,000円台〜4,000円台)

私は大阪梅田の阪急三番街の高速バス乗り場から乗車しました

高速の三宮付近は渋滞しがちで時間がかかりましたが、3時間弱で徳島に到着

四国って遠いイメージでしたが、意外にも早く着いちゃいました♫

もちもぐもちもぐ
ちなみに、東京から徳島に来てた社員は羽田→徳島空港へ飛行機できてた
関東からやと飛行機が早そうやな
太郎くん太郎くん

高速バスの車内はこんな感じ

車窓をみてワクワク。特に明石海峡大橋を渡ると景色がすごい!

淡路島も綺麗だったな〜。また遊びに来たい。

ただ、明石海峡って車で渡ると通行料金、意外と高くてしびれるんだよなぁ🥲

もちもぐもちもぐ
バス車内にはトイレも完備されてた!
私は途中、コーヒー飲みすぎてピンチだったので救われました。。
道中、パーキングエリアなどで休憩はないのでご注意を!

徳島に到着!駅周辺を散策

人生初の徳島上陸!駅周辺はお店もたくさんあって、まさに地方都市って感じ!

駅直結のショッピングモールや、駅周辺の至る所におみやげもの屋さんがあるので、おみやげ買うのは困らなさそうでした

飲食店やホテルなどもたくさんあるので、徳島駅を拠点にして徳島観光を楽しむのもありだと思います

徳島といえば阿波踊り。街の至る所で阿波踊りを表現したイラストなどが散見されます

徳島ラーメンの名店「いのたに」へ

せっかく徳島来たからには絶対食べたいローカルフード

徳島といえば徳島ラーメン

駅周辺&地元の方にも人気のある渋めの店を探したところ…

文句のつけどころがない渋すぎる佇まい・・・。最高!!!

「中華そば いのたに」は徳島ラーメンといえばここ!といっても過言ではないほど、地元の方にも愛される有名店です

徳島駅から徒歩10分から15分くらい。駅徒歩圏内!というわけではありませんでした

しかし、この日は真夏の8月某日。少し歩けば汗だくに。ということでタクシー使ってサクッと来訪!

メニューと店内はこんな感じで、老舗感+地元の方に愛されている感がたまらなく最高でした

芸能人や有名人のサインもたっぷり!ここまでサインがあるお店も初めてだったかも

注文したのはラーメン+小ライス+生卵

茶系(ブラウン系)と呼ばれる濃厚な豚骨醤油スープが特徴。見た目ほどしょっぱくなく、甘みとコクが凝縮された味わいが魅力です。ぱっと見めっちゃこってり?!と思いましたが、口に運ぶと想像以上にあっさりしていて食べやすかったです

甘辛く煮込まれた豚バラ肉と、スープに溶かして味変を楽しむ生卵が定番のトッピング。スープの濃厚さ、そして豚バラ肉の甘辛さから、「ご飯と一緒に食べるのが最高」と言われています。ラーメンを「おかず」として楽しむのが徳島流だそう

地元の方々も多く来店されていて、併設されている駐車場もひっきりなしに車の出入りが見られました

【本日のお宿】ホテルサンルート徳島へ

JR徳島駅から徒歩1分という、非常に便利な立地。高速バスターミナルも目の前にあるため、公共交通機関での移動を考えている方に最適。

ホテル最上階に天然温泉の大浴場「びざんの湯」があります。宿泊者は無料で利用でき、サウナや露天のジャグジーも完備!

館内には和食、中華、洋食など複数のレストラン、カフェ(タリーズコーヒー)、コンビニ、お土産店などがあり、ホテル内で食事や買い物が完結しちゃいます

私は朝食ビュッフェ付きプランで宿泊

客室も綺麗で快適でした♫(部屋散らかっててごめんなさい)

作業スペースもあって、Wi-Fiも早かったので仕事もできちゃいます

温泉の入り口とホテルからの眺望。朝風呂→サウナは最高でした

朝食ビュッフェも充実で大満足!

徳島ならではのローカルフードもたくさん!レベルはかなり高く感じました♫

すだち果汁が置いてあっていろんなものにかけてOKなのですが、すだちがうまいのなんの・・・。思わず帰りにお土産で購入しちゃいました

もちもぐもちもぐ
ごちそうさまでした😋

【まとめ】自然が多くてごはんもうまい。のんびりできて最高!!

今回の徳島訪問、目的は仕事だったのでもちろん観光なんてできず・・・。合間をぬって徳島ラーメンを食べて少し街ブラできた程度でした🥲

もちもぐもちもぐ
夜の会食で食べた地鶏も美味かった。
鳥刺しも食べましたがぷりぷりで最高だった!

徳島って自然も多くて、都会の喧騒からも離れられて、ごはんもうまくてええところでした

高速バスでサクッと行ってのんびり気ままに過ごす…なんてのも最高かも。ちなみに毎年盆踊りのシーズン(8月のお盆)はびっくりするくらい観光客で溢れかえるそうなのでご注意ください

地方都市を旅行するのってたまらんわ。。。っていうか仕事じゃなくて観光で来たいわ。。。と切実に思った徳島出張でした

最後に、購入した徳島みやげたち。特にすだちがたまらなく美味しかった。すだち果汁、これからもずっと家にストックしたい。すだちの素晴らしさに気づいた2025年夏。

ここまで読んでいただきありがとうございましたッ!

それではまた!

この記事を書いた人

もちもぐ&ほっぺ

もちもぐ&ほっぺ

食べること&旅行&テーマパークが大好きなアラサー夫婦のYoutube「もちもぐチャンネル」を運営。ブログでは、USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)のフード・グッズ・パーク紹介を多めに紹介しつつ、食べ歩き・旅行記事もご紹介します。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA